蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治三十七八年日露戦史 第8巻附図
|
著者名 |
参謀本部/編
|
出版者 |
東京偕行社
|
出版年月 |
1915 |
請求記号 |
N2106/00222/8-付 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110685088 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N2106/00222/8-付 |
書名 |
明治三十七八年日露戦史 第8巻附図 |
著者名 |
参謀本部/編
|
出版者 |
東京偕行社
|
出版年月 |
1915 |
大きさ |
27cm |
一般注記 |
頁付:地図78枚 |
分類 |
210673
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210031567 |
要旨 |
本書は、現役学生および社会人の方のために、さまざまな進学目的に即した大学院選びと効率的な学習法をご案内します。 |
目次 |
1 企業倒産を乗り越えて大学教員へ―私のケース 2 本音で選ぶ大学院ガイド―目的別大学院選び 3 必勝大学院受験法 4 研究計画書の書き方 5 大学院入試小論文予想問題及び解答例 6 合格体験記 |
著者情報 |
森 宏之 青森短期大学商経科専任講師。1956年2月大阪生まれ。1978年3月早稲田大学社会科学部卒業。同年4月クラウン・リーシング株式会社に入社。営業および営業企画、金融商品の開発などに従事しながら、1996年4月に法政大学大学院社会科学研究科経済学専攻へ入学。1997年4月同社倒産により退職。1998年3月法政大学大学院社会科学研究科経済学専攻修士課程を修了後、同年4月より現職。同時に青森大学経済学部と社会学部の兼任講師も勤めている。専門は「金融論」「証券市場論」だが、自己の体験を生かした社会人教育の分野などでも講師や執筆活動をしている。所属研究学会、日本金融学会、証券経済学会、関東会計学研究グループ(KASG)副代表他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ