感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 20 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

そうだったのか!カタツムリとナメクジ (ノンフィクション・生きものって、おもしろい!)

著者名 嶋田泰子/著 はたこうしろう/絵
出版者 童心社
出版年月 2025.2
請求記号 48/04244/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238535439じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2132743820じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232610952じどう図書じどう開架 在庫 
4 2332480710じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432846281じどう図書じどう開架 貸出中 
6 中村2532477037じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632631244じどう図書じどう開架 在庫 
8 2732550344じどう図書じどう開架 貸出中 
9 瑞穂2932731371じどう図書じどう開架 貸出中 
10 中川3032602801じどう図書じどう開架 在庫 
11 守山3132713854じどう図書じどう開架 貸出中 
12 3232652721じどう図書じどう開架 貸出中 
13 名東3332847007じどう図書じどう開架 貸出中 
14 天白3432599284じどう図書じどう開架 在庫 
15 山田4131008049じどう図書じどう開架 貸出中 
16 南陽4231091697じどう図書じどう開架 貸出中 
17 4331655722じどう図書じどう開架 貸出中 
18 富田4431576042じどう図書じどう開架 貸出中 
19 志段味4531016980じどう図書じどう開架 貸出中 
20 徳重4630915926じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/04244/
書名 そうだったのか!カタツムリとナメクジ (ノンフィクション・生きものって、おもしろい!)
著者名 嶋田泰子/著   はたこうしろう/絵
出版者 童心社
出版年月 2025.2
ページ数 135p
大きさ 22cm
シリーズ名 ノンフィクション・生きものって、おもしろい!
ISBN 978-4-494-02084-3
分類 4846
一般件名 かたつむり   なめくじ
書誌種別 じどう図書
内容紹介 カタツムリやナメクジは、じつは貝のなかま! カタツムリのご先祖さまはいつどうやって海からあがったのか、殻以外でちがいはあるのかなど、実際に飼育・観察しながら、カタツムリとナメクジの秘密をひもとく。
書誌・年譜・年表 文献:p134〜135
タイトルコード 1002410080676

要旨 時代小説はなぜか愉しい。半七捕物帳の面白さの秘密。丹下左膳はなぜ大衆のヒーローになったのか。そして山本周五郎と藤沢周平が描いた男の美学とは…。無類の時代小説読み三人が集い、丁々発止、縦横無尽に語り尽くす時代小説を愛するゆえん。百年後に読まれる時代小説とは何か。
目次 鼎談 時代小説の愉しみ(小沢信男
多田道太郎
原章二)
『半七捕物帳』を愛するゆえん(小沢信男)
無宿者の面塊―丹下左膳(多田道太郎)
「百万両の壺」―丹下左膳余話(多田道太郎)
時代小説の美と思想―山本周五郎『ながい坂』と藤沢周平『風の果て』を読む(原章二)
著者情報 小沢 信男
 1927年東京都生まれ。作家。著書に、『いま・むかし東京逍遙』(晶分社)、『犯罪紳士録』『あの人と歩く東京』『裸の大将一代記』(以上、筑摩書房)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
多田 道太郎
 1924年京都市生まれ。評論家。京都大学名誉教授。著書に、『多田道太郎著作集』全6巻(筑摩書房)、『変身放火論』(講談社)、『立ち話風哲学問答』(共著、朝日新聞社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 章二
 1946年静岡県生まれ。早稲田大学教授(哲学・美学専攻)。著書に、『《類似》の哲学』(筑摩書房)、『ただ走る哲学者』(平凡社)、『二つの言葉の町モントリオール』(彩流社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。