感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政府と人民 (時代の窓)

著者名 R.H.S.クロスマン/[著] 小松春雄/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1955
請求記号 S311/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101606836版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S311/00045/
書名 政府と人民 (時代の窓)
著者名 R.H.S.クロスマン/[著]   小松春雄/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1955
ページ数 310,13p
大きさ 19cm
シリーズ名 時代の窓
原書名 Government and the governed 原著改訂新版の翻訳
分類 3112
一般件名 政治思想-歴史
書誌種別 6版和書
内容注記 文献:巻末p9〜13
タイトルコード 1009940010323

要旨 この本は、みなさんに「情報」をうまく集める、「情報名人」になってもらうために作られました。
目次 メディアってなに?デジタルカメラにチャレンジ
ビデオにチャレンジ
スキャナにチャレンジ
パソコンってこんなに便利
電話・ファックスを使おう
パンフレットを集めよう
読みくらべれば、新しい発見がある
ホームページに写真を使おう!
メディアがないとどうなるだろう?
インターネットで何ができるの
メールは便利
ホームページを作ろう
情報をみんなで共有しよう
テレビ会議をしよう
プロに学ぼう
子ども向け放送番組はヒントがいっぱい
交流するには何を選ぶ
さがすには何を選ぶ
記録するには何を選ぶ
発言するには何を選ぶ
著者情報 堀田 龍也
 静岡大学情報学部情報社会学科助教授。1964年、熊本県天草生まれ。東京学芸大学教育学部を卒業後、東京都公立小学校に教諭として勤務。富山大学教育学部助教授を経て現職。高度情報通信社会における教育の内容・方法について研究中。著書に「情報活用の実践力をつける授業」(啓林館)、「マルチメディアでいきいき保育」(明治図書)。文部科学省「情報教育に関する手引き」編集委員、NHK学校放送番組企画委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安土 じょう
 1957年生まれ。漫画家石ノ森章太郎に師事。著書に「大魔神くん」(講談社)「まんが世界の歴史5000年」(NHK出版)「まんがで学ぶNHK世界四大文明」(学研)「まんがふるさとの伝説」(学校図書)「唐招提寺と鑑真和上物語」(汐文社)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。