感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際社会 7  変貌する「第三世界」と国際社会

出版者 東京大学出版会
出版年月 2002.06
請求記号 3615/00116/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234100014一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3615/00116/7
書名 国際社会 7  変貌する「第三世界」と国際社会
出版者 東京大学出版会
出版年月 2002.06
ページ数 251p
大きさ 20cm
巻書名 変貌する「第三世界」と国際社会
ISBN 4-13-034157-X
分類 3615
一般件名 社会変動   発展途上国
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912023051

要旨 “クリーンルーム”=“きれいな部屋”?関係ないや!と思わないでください。パソコンからCD、携帯電話に至るまで、納豆からヨーグルトに至るまで、そして目薬から化粧品に至るまで、私たちの生活とは切っても切り離せない関係を持っているのが“クリーンルーム”です。21世紀を生きる人間はアトムアートといわれる究極の技術を知らずして生きることはできません。“環境を!空気を!”もっともっと大切にしなければならない理由もより確かなものとなるでしょう。恐れることなくミクロの世界をのぞいてみてください。ITが、納豆が、もっともっと身近なものになってきます。
目次 第1話 きれいな空気をつくるために(空気の質
空気をきれいにする)
第2話 クリーンルームを必要とする環境(クリーンルームの生い立ちと規格化
クリーンルームの世界)
第3話 クリーンルームをつくり、運転する(クリーンルームのしくみ)
第4話 クリーンルームを測る(微粒子を測る
微生物を測る)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。