感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳が若返る歩き方 老化は、足から始まる!

著者名 美野田啓二/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.6
請求記号 4983/02970/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4331221087一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/02970/
書名 脳が若返る歩き方 老化は、足から始まる!
著者名 美野田啓二/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.6
ページ数 159p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-04-600550-2
分類 49835
一般件名 歩行   健脳法
書誌種別 一般和書
内容紹介 歩くための筋肉を鍛えれば、脳は活性化する。長生きしたければ、大きな歩幅で歩こう! 「足の老化=脳力低下」について解説し、「脳が若返る」歩き方や、歩く効果をアップさせるエクササイズ、脳をいたわる生活術などを紹介。
タイトルコード 1001410024611

要旨 本書は、“パソコンのことは知っていても触れるのは初めて”という人が、キーボードやマウスに無理なくなじめるように、絵入りでやさしく、そしてわかりやすい文章で説明した解説書です。キーボードやマウスを上手に使いこなすことより、少しでも早くその使い方に慣れたいという方に、今、必要なものだけを、しっかり身につけていただこうというのがねらいです。
目次 1 キーボードの練習をはじめる前に(パソコンの電源を入れるには
「マウス」の使い方
各キーの位置を覚えよう
キーボード各部の名称を確認しよう
文字を入力するには)
2 ローマ字入力によるキーボードの練習をはじめよう(「あいうえお」(母音)の入力方法
「かきくけこ」から「わをん」までの入力方法
濁音、半濁音の入力方法
拗音の入力方法
促音の入力方法
句読点や音引の入力方法
数字の入力方法
アルファベットの入力方法
アルファベットのキーの配置
英記号類の入力方法)
3 入力した文章を漢字まじりに変換する(入力した文字を漢字に「変換」する
少し長い文章を入力する
入力を間違えてしまったら
入力した文字をカタカナに変換する
ワープロソフト「ワード」の文章を整える
よく入力する単語を登録する)
4 インターネットのためのキーボードレッスン(インターネットに接続する
ホームページを閲覧する
見たいホームページを探す
電子メールを送る)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。