感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国近世小説への招待 才子と佳人と豪傑と  (NHKライブラリー)

著者名 大木康/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2001.03
請求記号 923/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2230791259一般和書一般開架 在庫 
2 2730845894一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 923/00064/
書名 中国近世小説への招待 才子と佳人と豪傑と  (NHKライブラリー)
著者名 大木康/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2001.03
ページ数 252p
大きさ 16cm
シリーズ名 NHKライブラリー
シリーズ巻次 134
ISBN 4-14-084134-6
分類 9235
一般件名 小説(中国)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910078654

要旨 『三国志演義』『水滸伝』『封神演義』『西遊記』『金瓶梅』『紅楼夢』など、中国の明代から清代にかけて、広く読まれた通俗小説。浮世の現実から庶民の夢を託した語り物に結実した歴史物・幻想神怪物・人情世話物の世界を軽妙豊かに、訳文を交えて解説。
目次 第1章 白話小説は講談から
第2章 色とりどりの三国物語―『三国志演義』
第3章 歴史のなかの英雄たち―『隋唐演義』『楊家将演義』『説岳全伝』
第4章 それぞれの因縁―『西遊記』
第5章 魔法の武器―『封神演義』『平妖伝』
第6章 不義の財宝を奪え―『水滸伝』
第7章 李瓶児という女―『金瓶梅』
第8章 浮世の万華鏡―「三言二拍」
第9章 幽霊と落第生―『聊斎志異』『儒林外史』
第10章 落花の詩―『紅楼夢』


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。