感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

連分数のふしぎ 無理数の発見から超越数まで  (ブルーバックス)

著者名 木村俊一/著
出版者 講談社
出版年月 2012.5
請求記号 412/00067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236003703一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 412/00067/
書名 連分数のふしぎ 無理数の発見から超越数まで  (ブルーバックス)
著者名 木村俊一/著
出版者 講談社
出版年月 2012.5
ページ数 321p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-1770
ISBN 978-4-06-257770-0
分類 4125
一般件名 分数
書誌種別 一般和書
内容紹介 分数は分数でも、分母にどんどん分数が連なっていく連分数。黄金比、暦、音階、円積問題、打率、松ぼっくり、ペル方程式、超越数と、大数学者たちを魅了した連分数の発見から応用までをわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001210020536

要旨 『三国志演義』『水滸伝』『封神演義』『西遊記』『金瓶梅』『紅楼夢』など、中国の明代から清代にかけて、広く読まれた通俗小説。浮世の現実から庶民の夢を託した語り物に結実した歴史物・幻想神怪物・人情世話物の世界を軽妙豊かに、訳文を交えて解説。
目次 第1章 白話小説は講談から
第2章 色とりどりの三国物語―『三国志演義』
第3章 歴史のなかの英雄たち―『隋唐演義』『楊家将演義』『説岳全伝』
第4章 それぞれの因縁―『西遊記』
第5章 魔法の武器―『封神演義』『平妖伝』
第6章 不義の財宝を奪え―『水滸伝』
第7章 李瓶児という女―『金瓶梅』
第8章 浮世の万華鏡―「三言二拍」
第9章 幽霊と落第生―『聊斎志異』『儒林外史』
第10章 落花の詩―『紅楼夢』


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。