感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハバナへの旅

著者名 レイナルド・アレナス/著 安藤哲行/訳
出版者 現代企画室
出版年月 2001.03
請求記号 963/00024/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233886167一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 963/00024/
書名 ハバナへの旅
著者名 レイナルド・アレナス/著   安藤哲行/訳
出版者 現代企画室
出版年月 2001.03
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-7738-0100-X
原書名 Viaje a la Habana
分類 963
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910077462

要旨 著者が自由を求めて亡命した国=米国は、すべてが金次第の、魂のない国だった。幼く、若い日々を過ごした故国=キューバの首都ハバナへの、哀切きわまる幻想旅行。
目次 1 最初の旅―エバ、怒って
2 第二の旅―モナ
3 第三の旅―ハバナへの旅
著者情報 アレナス,レイナルド
 (1943−90)キューバ・オリエンテ州、オルギン近くの村に生まれる。革命勝利の前年には独裁者バチスタに抵抗するゲリラ組織に参加。革命後は農業会計士の勉強をし、農場で働く。初期の革命的な熱狂の時代が終わると、次第に画一的な規範がすべての人に求められ、同性愛者に対する迫害も始まって、ホモセクシュアルであるアレナスは居心地が悪くなり、「革命」から距離をとり始める。小説を書き始め、’65年の「夜明け前のセレスティーノ」は文芸家協会コンクールで入賞するが、刊行されたのは2年後。その後の作品もキューバ内での出版は認められず、原稿が没収されたりもした。反政府的な言動や同性愛者であること理由に逮捕されること数回。’80年にマリエル港から脱出し、ニューヨークに住む。以後、雑誌を創刊したり、旺盛な執筆活動を繰り広げるが、エイズによる健康状態の悪化と精神的な落ち込みを理由に、ニューヨークの自宅で自殺。邦訳に「めくるめく世界」「夜になるまえに」がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安藤 哲行
 1948年岐阜県生まれ。現在、摂南大学教授。ラテンアメリカ文学専攻。主な訳書に、「夜になるまえに」「天使の恥部」「パタゴニア・エキスプレス」「老いぼれグリンゴ」「メドゥーサの血」「陽かがよう迷宮」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。