蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0130556616 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA35/00016/78 |
書名 |
小牧市統計年鑑 昭和53年版 |
著者名 |
小牧市市長公室/編
|
出版者 |
小牧市市長公室
|
出版年月 |
1978. |
ページ数 |
205p |
大きさ |
27cm |
分類 |
A35615
|
一般件名 |
小牧市-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210089699 |
要旨 |
自らの才覚で道をきりひらく女郎、男たちを手玉にとる美女、金のために親に殺人をそそのかす娘、けつまずいてもただでは起きない町人…多様な人物を造形し、その人間性をうがつ優れたストーリーテラー・西鶴。今でも色あせることのないその面白さを、西鶴研究の両碩学が語る。 |
目次 |
1 好色の世界 2 世間咄の世界 3 武家の世界 4 町人の世界 5 遺稿集の世界 6 西鶴の文学とその時代 7 文献案内―作品全体を読むために |
著者情報 |
江本 裕 1936年生まれ。大妻女子大学教授。著書に『好色五人女全訳注』(講談社学術文庫、1984)、『伽婢子 1・2』(平凡社東洋文庫、1987・88)、『近世前期小説の研究』(若草書房、2000)他多数。共編に『西鶴事典』(おうふう、1996)他がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷脇 理史 1939年生まれ。早稲田大学教授。著書に『西鶴研究序説』(新典社、1981)、『西鶴 研究と批評』(若草書房、1995)、『近世文芸への視座 西鶴を軸として』(新典社、1999)他多数。共編に『西鶴事典』(おうふう、1996)他がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ