感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Wordをきっちり使う本

著者名 中邨登美枝/著
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2001.03
請求記号 0076/02003/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3130947942一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/02003/
書名 Wordをきっちり使う本
著者名 中邨登美枝/著
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2001.03
ページ数 271p
大きさ 24cm
ISBN 4-8399-0514-2
分類 007638
一般件名 ワード・プロセッサ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910075142

要旨 ベテランインストラクターがMicrosoft Wordの本当の使い方を解説。実用的な書類作りのコツ、設定、機能の使い方がマスターできます。
目次 第1章 基本をしっかりおさえよう―Wordを使った書類作成の手順と基本操作
第2章 実践!通知書・案内書を作る―文書の基本様式と書式設定をマスターする
第3章 実践!構造的な文書を作る―アウトライン機能を使って階層のある文書を作成する
第4章 実践!枠のある文書を作る―罫線を使ってフォームを作成する
第5章 実践!絵や写真入りの書類を作る―画像や図形の扱いをマスターする
著者情報 中邨 登美枝
 1991年派遣先でMacと出会う。“FAXは紙が空を飛ぶ”と思っていたほどの機械オンチ(?!)だったが、Macの可能性に惚れ込み“いつもMacに触っていたい”との熱い思いから、(当時、世の中の先頭に立ってMacを売っていた)販社に転職、Macインストラクターとなる。東京近郊の7県を1人で担当するという過酷な労働条件の中、DTP・CG及びビジネス系アプリケーションの講習会を企画・実施するほか、商品フェアでは店頭に立つなどデモンストレーターとしても活躍。’95年出産を機にフリーランスとなり、現在はMac、Windowsのインストラクターとして、企画研修やパソコンスクールでの講師を務める。また、2000年には、システム提案・インストラクション・Webデザインなどを手がける会社e−工房として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。