感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生活再建型滞納整理の実務

著者名 滝康暢/編著 生水裕美/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2013.4
請求記号 349/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236224481一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 349/00175/
書名 生活再建型滞納整理の実務
著者名 滝康暢/編著   生水裕美/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2013.4
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-324-09614-7
分類 3495
一般件名 地方税
書誌種別 一般和書
内容紹介 どうやったら累積した滞納金を解消できるのか? 生活再建型滞納整理の手法として債務整理による借金の圧縮と過払金の回収を基軸に、9つの先進自治体の取組みと経験をQ&Aを交えて紹介する。
タイトルコード 1001310014973

要旨 本書は、初心者でもわかり易く読みこなせるよう、次のことに留意して執筆されています。1番目は、イメージを重視したことです。回路、記号、式を見たとき、これに対応して頭の中で想起するイメージが正しくなければ本当に理解しているとは言えません。そこで、イメージの想起を手助けできるような図を随所に配置しました。2番目は、“言語は概念形成において大切である”ということです。その内在する意味には、さまざまな歴史、先人達の考え、物理現象などが集約されています。これらを知ることは、専門用語を正しく理解できることにつながると考え、本書では、電気回路の専門用語について詳しく説明しています。3番目は、解法プロセスを重視したことです。このため、式のみならず、図や文章による証明の作法を多く記述しました。
目次 0章 学ぶための教養
1章 直流回路基礎
2章 直流回路網解析
3章 正弦波交流
4章 交流回路素子
5章 交流回路の基礎技術
6章 相互インダクタンス回路
7章 交流回路の発展例
8章 三相交流回路
9章 二端子対回路
10章 非正弦波交流
著者情報 橋本 洋志
 1988年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京工科大学工学部機械制御工学科助教授(工学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋月 影雄
 1963年早稲田大学大学院工学研究科博士課程修了。平成11年度電気学会会長。現在早稲田大学理工学部電気電子情報工学科教授(工学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。