感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野呂邦暢、風土のヴィジョン

著者名 深谷考/著
出版者 青弓社
出版年月 2018.2
請求記号 910268/02590/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237320312一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02590/
書名 野呂邦暢、風土のヴィジョン
著者名 深谷考/著
出版者 青弓社
出版年月 2018.2
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7872-9246-9
分類 910268
個人件名 野呂邦暢
書誌種別 一般和書
内容紹介 長崎の原爆を目撃した精神的な出発点を背景にした作品や、自衛隊体験に基づいた異色作、歴史小説などを発表した芥川賞作家・野呂邦暢。その全作品を徹底的に読み込み、繊細な作家の文学空間を浮き彫りにする。
タイトルコード 1001710097727

要旨 アート、デザインや広告などの世界で、注目される魅力的な仕事をするクリエーター。彼らの創造の源に多角的に迫り、その人とその仕事をSCAN(スキャン)するA&D SCANシリーズ。
著者情報 副田 高行
 1950年福岡県生まれ東京育ち。1968年東京都立工芸高等学校デザイン科卒業。1974年スタンダード通信社入社。1979年サン・アド入社。1984年仲畑広告制作所入社。1995年副田デザイン制作所設立主宰。1976年朝日広告賞・1981年1983年1984年東京ADC賞・1984年TCC特別賞・1985年毎日広告デザイン賞1987年読売広告大賞・1988年フジサンケイグループ広告大賞新聞制作者賞・1991年1993年1997年1999年東京ADC会員賞・1998年日経広告賞他受賞多数。東京アートディレクターズクラブ会員。東京タイポディレクダーズクラブ会員。日本グラフィックデザイナー協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。