蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みんなの作りおき日記 週末ひと手間、平日らくらく。
|
著者名 |
SE編集部/著
|
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2015.11 |
請求記号 |
596/09750/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132239266 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232109039 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332006317 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
4 |
中村 | 2532048150 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
5 |
北 | 2732514092 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
千種 | 2831934027 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
瑞穂 | 2932101179 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
8 |
中川 | 3032085650 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
守山 | 3132271622 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
緑 | 3232161228 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
天白 | 3432111817 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
12 |
山田 | 4130665955 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
楠 | 4331278475 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
志段味 | 4530705872 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
徳重 | 4630394650 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
596/09750/ |
書名 |
みんなの作りおき日記 週末ひと手間、平日らくらく。 |
著者名 |
SE編集部/著
|
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7981-4341-5 |
分類 |
596
|
一般件名 |
料理
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
常備菜を活用している大人気ブロガー&インスタグラマーさん39人による、リアルな作りおきライフの記録。どんな作りおきをどうやって保存しているのかがわかります。見て楽しく、真似して役立つアイデアがいっぱい。 |
タイトルコード |
1001510072507 |
要旨 |
本辞典は、中古・中世より近世・近代に至るまでに成立した往来物及びその類書合計3769項目について解題を施したもので、これを解題編に収録した。そのうち、3156項目については一点ないし数点の図版を集め、合計約5040点を図版編に収録。巻末に人名索引、書名索引が付く。 |
著者情報 |
石川 松太郎 大正15年(1926)4月、東京生まれ。東京文理科大学を卒業後、和洋女子大学・日本女子大学教授を経て、現在、講堂文庫館長ならびに昭和女子大学大学院講師。日本教育史、特に庶民教育史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小泉 吉永 昭和34年(1959)2月、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、小中高校の教員、雑誌・学術書等の編集者を経て、現在、現代けんこう出版に勤務。昭和62年(1987)より往来物の研究を独学で始め、研究論文『近世の女筆手本―女文をめぐる諸問題―』で、平成11年(1999)に学術博士(金沢大学)を取得。「往来物倶楽部」で往来物に関する各種情報を発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ