感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

形状記憶合金の特性と応用展開

著者名 宮崎修一/編 佐久間俊雄/編 渋谷寿一/編
出版者 シーエムシー
出版年月 2001.01
請求記号 563/00017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210533766一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 563/00017/
書名 形状記憶合金の特性と応用展開
著者名 宮崎修一/編   佐久間俊雄/編   渋谷寿一/編
出版者 シーエムシー
出版年月 2001.01
ページ数 260p
大きさ 27cm
ISBN 4-88231-294-8
分類 5638
一般件名 形状記憶合金
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910073981

要旨 近年、センサーやアクチュエータとして機能するスマート材料の開発が盛んであり、このような材料を用いたスマート機械システムの開発が、将来の産業基盤の構築に不可欠のものとして注目されている。スマート材料の中で開発が最も進んでいるものの1つが形状記憶合金である。本書では、これらの実用特性、製造プロセスおよび応用設計に関する話題を紹介するとともに、製品の紹介を通じて応用展望を行う。いずれのテーマも、それぞれの分野の第一線で活躍している産官学の専門家が執筆し、形状記憶合金の実用的特性と製造・加工・設計・応用の全般を理解できるように編集することを意図している。本書の読者としては、企業で応用開発に携わる技術者およびスマートシステム、マイクロマシン、複合材料等の形状記憶合金が入り込んだ多方面の研究者および、大学の材料系、機械系、電気系の学生、教官、を想定している。形状記憶合金の用途開発が拡大する中で、本書の必要性は極めて高い。
目次 第1章 基本特性
第2章 疲労特性
第3章 耐環境特性
第4章 力学解析
第5章 製造・加工法
第6章 機器の設計・開発
第7章 応用展開
著者情報 宮崎 修一
 筑波大学物質工学系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐久間 俊雄
 (財)電力中央研究所金属材料部上席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。