感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お雇い外国人キヨッソーネ研究

著者名 明治美術学会/編 印刷局朝陽会/編
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1999.06
請求記号 732/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210612198一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

明治美術学会 印刷局朝陽会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 732/00033/
書名 お雇い外国人キヨッソーネ研究
著者名 明治美術学会/編   印刷局朝陽会/編
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1999.06
ページ数 305,104p 図版28p
大きさ 22cm
ISBN 4-8055-0373-4
分類 73237
個人件名 Chiossone,Edoardo
書誌種別 一般和書
内容注記 エドアルド・キヨッソーネ関連年譜:p283〜295 キヨッソーネ参考文献:p297〜305
タイトルコード 1009819019048

要旨 長年の「絵手紙」通信講座での、きめ細やかな対応で定評のある著者。悩みや行き詰まりを打開し、「絵手紙が生き甲斐」と多くの方に言わしめている。33のQ&Aによる勉強法で指針を示し、7人の方の幸せの絵手紙作例ほかで絵手紙の心構えを会得できる好内容。
目次 33のQ&Aによる絵手紙勉強法(線について
大きさについて
彩色について ほか)
心を育てるしあわせの絵手紙(絵手紙は心のオアシス・村中重徳さん
絵手紙でリハビリ二〇〇〇日・宮内泉さん・勝子さん
一日一生の絵手紙・中嶋静子さん ほか)
どんどん描こう楽しい絵手紙(かけがえのない一瞬を残す
スケッチは楽し
いろんな書風で ほか)
絵手紙の画材と描き方(わさび
カボチャ
馬の香炉 ほか)
著者情報 桜井 幸子
 1939年東京都目黒区生れ。1985年絵手紙を始める。1987年小池邦夫先生に師事。1988年「絵手紙いずみの会」発足・会員になる。1989年3月「ハートメール展・単身赴任も味なもの」(川崎市麻生郵便局)1995年NHK学園通信講座「小池邦夫のたのしい絵手紙」開講と同時にNHK学園絵手紙専任講師。2001年2月「ハートメール展―絵手紙33の勉強法出版記念展」(東京・銀座ギャラリーポート)。現在、NHK学園絵手紙専任講師。日本絵手紙協会指導者養成講座講師、他。絵手紙いずみの会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。