感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南極大陸単独横断行

著者名 大場満郎/著
出版者 講談社
出版年月 2001.02
請求記号 2979/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2130915461一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 2330789310一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2979/00008/
書名 南極大陸単独横断行
著者名 大場満郎/著
出版者 講談社
出版年月 2001.02
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-210430-X
分類 2979
一般件名 南極地方-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910073245

要旨 世界初!両極単独横断に成功!夢は実現するためにある。99日間、3824キロ単独行の全記録。第4回植村直己冒険賞受賞。
目次 第1章 大冒険行の準備(人類の宿題
下見で分かったこと ほか)
第2章 クレバス帯を越えて(オランダの南極横断チーム
「ブルーワン」がスタート地点 ほか)
第3章 白い大陸の素顔(冒険行の「秘密兵器」
オシッコ用の水筒 ほか)
第4章 南極に学ぶ(私はアムンゼンが好き
セーリング中の失敗 ほか)
第5章 大いなる決断(大きな誤算
南極横断行のタイムリミット ほか)
著者情報 大場 満郎
 1953年山形県最上町満沢にて農家の長男として生まれる。1973年家業の農業を父から引き継ぐ。1982年冒険旅行を兼ねてアマゾン河6000kmを筏で下り、アマゾン周域の農業を視察。1985年グリーンランド西海岸1400km単独歩行。1986年北磁極往復900km単独歩行。出発到着基地レゾリュート。1987年カナダ北極圏2000km単独徒歩行。1989年冬期シベリア、カトウニ川徒歩行。1994年ロシアからカナダへの北極海単独徒歩横断挑戦(第1回)。1995年北極海単独徒歩横断挑戦(第2回)1996年北極海単独徒歩横断挑戦(第3回)1997年北極海単独徒歩横断挑戦、北極点を通過してカナダ側へ到着、成功。1999年南極大陸単独徒歩横断挑戦、南極点を通過して海岸線付近へ至り成功(両極単独歩行横断を果たしたのは世界でただ一人)。2001年4月から山形県最上町で冒険学校を本格的に始動させる。著書には『地球は俺らのステージだ』(徳間書店)『北極の日本晴れ』(光文社)『約束』(アスペクト)『極限に挑む男の遺書』(MOKU出版)『笑って死ねる人生がいい』(集英社インターナショナル)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。