感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物欲なき世界

著者名 菅付雅信/著
出版者 平凡社
出版年月 2015.11
請求記号 3318/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332006580一般和書一般開架 在庫 
2 天白3432115453一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230759880一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドレミ楽譜出版社編集部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3318/00113/
書名 物欲なき世界
著者名 菅付雅信/著
出版者 平凡社
出版年月 2015.11
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-582-82481-0
分類 33187
一般件名 消費
書誌種別 一般和書
内容紹介 欲しいモノがあまりない世界というのは、何を目標とすればいいのか。その世界では何が幸福と見なされるのか。物欲が低下する先進国のトレンドから、資本主義の先の来るべき世界を浮かび上がらせる。
タイトルコード 1001510069365

目次 第1部 「子育て」の普遍性と独自性―日本と欧米の子育て風土の視座から(「しつけ」「子育て」「教育」の意味
「子育て」の視点としての風土
日本における「子育て」とその特徴―稲作農耕民族の「子育て」様式
欧米の「子育て」とその特徴―牧畜肉食民族の「子育て」の様式 ほか)
第2部 「子やらい」と公教育制度の乖離についての考察―関西における子育て文化の分析(奥近江地方の子育て文化
宇和地方の子育て文化
関西における「子育て」様式の教育学的考察
関西における「子育て様式」と公教育制度の関係―まとめにかえて)
著者情報 中谷 彪
 1943年大阪府に生まれる。1972年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。1979年イリノイ大学、ウイスコンシン大学客員研究員。1988〜9年トリニティー大学・文部省在外研究員。専攻は教育学・教育行政学。職歴、大阪教育大学講師、助教授、教授、学長を経て退官。武庫川女子大学教授・大阪教育大学名誉教授・博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。