感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対峙と対話 週刊短歌時評06-08  (青磁社評論シリーズ)

著者名 大辻隆弘/著 吉川宏志/著
出版者 青磁社
出版年月 2009.8
請求記号 91116/00780/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235536877一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91116/00780/
書名 対峙と対話 週刊短歌時評06-08  (青磁社評論シリーズ)
著者名 大辻隆弘/著   吉川宏志/著
出版者 青磁社
出版年月 2009.8
ページ数 398p
大きさ 20cm
シリーズ名 青磁社評論シリーズ
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-86198-129-6
分類 91116
一般件名 和歌
書誌種別 一般和書
内容紹介 価値基準の喪失、読みのコードの多様化、そして感覚のズレ。失語状態に陥りつつある短歌の現状において、ときに対峙しつつも対話を深めた全102篇を完全収録。青磁社のHP連載『週刊時評』を単行本化。
タイトルコード 1000910062273

要旨 本書は、「近代日本の国家形成と皇室財産」を主題とし、それを「皇室経済関係法令の成立史」という法制史の立場から実証するものである。本書は、明治初年から昭和戦前期までを論述の対象とし、わが国において立憲君主制が確立していくなかで、天皇・皇室が、国家にどのように位置づけられ、制度化されたのかを、皇室経済関係法令成立史の観点から解明することを目的とする。この点に着目したのは、皇室と国家との関係を、抽象的・概念的に論ずるのではなく、皇室の運営に不可欠な経済関係法令の形成過程を解明することにより、具体的・客観的に論証することが重要だと考えたからである。これは、天皇や皇族の公私の関係を究明することになり、また、皇室財産、皇室費、天皇への課税、大礼費用や政教分離といった諸問題を解決する手がかりにもなる。
目次 前篇 皇室経済関係法令の形成過程―明治立憲君主制の成立(宮中・府中の二元化
『皇室典範』制定過程における経済規定論議
皇族制度形成過程における井上毅と柳原前光
皇族経済の独立と『皇室会計法』)
後篇 皇室経済関係法令の完成過程―明治立憲君主制の展開(明治典憲体制の成立と『皇室典範増補』の公布
『皇室財産令』の成立
『皇室会計令』の成立
『皇族遺言令』の成立 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。