感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

栽培漁業と統計モデル分析

著者名 北田修一/著
出版者 共立出版
出版年月 2001.02
請求記号 666/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210514329一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 666/00037/
書名 栽培漁業と統計モデル分析
著者名 北田修一/著
出版者 共立出版
出版年月 2001.02
ページ数 335p
大きさ 22cm
ISBN 4-320-05570-5
分類 666
一般件名 水産増殖   漁業統計
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p303〜326
タイトルコード 1009910070999

要旨 本書は、大きく3つの目的をもって書かれた。1つ目は、栽培漁業への社会的関心を高め、理解を深めることである。2つ目は、種苗放流によって、減少した資源の回復と漁業生産の増加が可能かどうかを評価することである。栽培漁業のシステムは、種苗生産から放流、漁獲までにわたるが、本書の焦点は放流効果に当てられている。3つ目は、その評価を行うにあたって用いた統計手法の数々を整理することである。そのため、分析ではすべて実際のデータを用いているが、事例紹介的な扱いは避け、一般的な結果を抽出することを念頭においた。種苗放流の影響の評価方法にも重点をおき、これまで研究した統計的評価手法を駆使して、具体的な分析例とともに紹介した。
目次 第1章 栽培漁業への期待と課題
第2章 種苗放流の歴史と現状
第3章 大量放流の教訓
第4章 栽培漁業の可能性と問題点
第5章 栽培漁業と資源管理
第6章 栽培漁業に対する住民意識
第7章 標識放流による生残過程の推測:漁業によるサンプリング
第8章 標識放流による生残過程の推測:調査によるサンプリング
第9章 放流効果の評価
第10章 遊漁の評価
第11章 遺伝標識と混合率推定
第12章 集団間の遺伝的距離の評価
第13章 有効集団サイズの評価
第14章 集団の形態分析:継代飼育の影響


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。