感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郁文堂和独辞典 第3版

著者名 富山芳正/[ほか]編
出版者 郁文堂
出版年月 1996
請求記号 843/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331526188一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 843/00029/
書名 郁文堂和独辞典 第3版
著者名 富山芳正/[ほか]編
出版者 郁文堂
出版年月 1996
ページ数 697p
大きさ 18cm
ISBN 4-261-07210-6
一般注記 背・表紙の書名:Ikubundo Japanisch‐Deutsches Worterbuch
分類 843
一般件名 ドイツ語-辞典
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610012919

要旨 「私の闘病生活は宝の山…」「弱虫二人、苦しいことも多々ありましたが、幸いまた新年を迎えさせていただきました。まさにお陰さまの一語あるのみです…」帯状疱疹や直腸癌、パーキンソン病などの難病に耐え続け、99年に亡くなった作家、三浦綾子氏。生前三浦氏が著者に宛てた手紙を中心に、その苦難の道を振り返る。夫・光世氏とともに闘病生活をどう耐えたか。あの名作はいかに生まれたか、なぜこれほど多くの作品を遺せたのか…。苦難こそ神の贈物とし、真摯に生きる姿が手紙の中から立ち上り、生きる勇気を呼び起こす。
目次 第1章 三浦綾子さんとの出会いと交流
第2章 苦難の道―「病をも賜ものとして」
第3章 信仰と文学―「祈りをこめて書き上げる」
第4章 隣人への愛と優しさ―「お陰さまの一言あるのみ」
第5章 うるわしき夫婦の絆―「われら二人、弱虫ながら」
第6章 希望の別れ―「三浦綾子さんが私たちに残したもの」
著者情報 久保田 暁一
 高校教師、中部女子短期大学教授を経て大学・短大でキリスト教文学を講ずる。日本ペンクラブ・日本文芸家協会会員として、創作・文芸評論の筆をとる。主な著書に「椎名鱗三とアルベエル・オミュの文学」「日本の作家とキリスト教」など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。