感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つけもの大学 新装版

著者名 三角寛/著
出版者 現代書館
出版年月 2001.11
請求記号 596/01921/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230905493一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

耳鳴り めまい

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/01921/
書名 つけもの大学 新装版
著者名 三角寛/著
出版者 現代書館
出版年月 2001.11
ページ数 267p
大きさ 22cm
ISBN 4-7684-7019-X
一般注記 初版:文芸社 昭和44年刊
分類 5963
一般件名 漬物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911053951

要旨 民間療法、健康食品、漢方薬からツボ、体操、呼吸法まで不快症状を撃退する即効療法44。
目次 第1章 耳鳴り・めまいはこうして起こる(耳鳴り・めまいの原因
耳鳴り・めまいの症状
耳鳴り・めまいが起こったら ほか)
第2章 耳鳴り・めまいを防ぎ治す民間療法・漢方薬(黒豆酒―体力をつけながら症状を改善
黒ゴマ酒―腎を整え疲れを取り除く
タマネギの薄皮汁―高血圧を伴う症状に有効 ほか)
第3章 耳鳴り・めまいがその場で消えるツボ療法(耳の反応点―血行を促進し耳の機能を高める
耳引っ張り―内耳が原因の耳鳴りに有効
ひとりあんま・推拉双耳―慢性的なめまいの防止に有効 ほか)
第4章 耳鳴り・めまいを防ぎ治す体操・呼吸法(かかと落とし―体のすみずみまで気がいきわたる体操
夢虎乱の術―足の裏を押して自律神経を調整
丹田呼吸法―自律神経を整え体力をつける ほか)
著者情報 二木 隆
 1938年長野県生まれ。65年京都大学医学部卒業、66年同大学耳鼻咽喉科学教室入局。同助手、国立京都病院耳鼻咽喉科医長、80年、東京大学医学部耳鼻咽喉科専任講師などを経て90年東京都江戸川区に開業。東京大学を退官後、大阪市立大学非常勤講師を兼任。一貫してめまい、耳鳴りの治療と研究に携わる。著書に『めまいの医学』『めまいの診察室』(中央書院)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。