蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0131107955 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0231449604 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0231449612 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
4 |
鶴舞 | 0231540212 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
5 |
鶴舞 | 0231540220 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
6 |
鶴舞 | 0235662137 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
7 |
西 | 2130087253 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
8 |
西 | 2131393593 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
熱田 | 2230236271 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 在庫 |
10 |
熱田 | 2230871309 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 在庫 |
11 |
南 | 2330661592 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
12 |
南 | 2330729100 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
13 |
港 | 2631286925 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
北 | 2730640360 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
15 |
瑞穂 | 2930202151 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
瑞穂 | 2930202169 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
中川 | 3030839355 | じどう図書 | 書庫 | むかし話 | | 在庫 |
18 |
守山 | 3130733680 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
19 |
名東 | 3330942149 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
20 |
天白 | 3430716476 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
山田 | 4139123121 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 在庫 |
22 |
山田 | 4139220521 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 在庫 |
23 |
山田 | 4239086749 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 在庫 |
24 |
南陽 | 4239025838 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 在庫 |
25 |
富田 | 4439079916 | じどう図書 | 書庫 | むかし話 | | 在庫 |
26 |
富田 | 4439079908 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
27 |
志段味 | 4539132151 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
28 |
徳重 | 4639053935 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/00034/ |
書名 |
たなばた (こどものとも傑作集) |
著者名 |
君島久子/再話
初山滋/画
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1977.4 |
ページ数 |
26p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
こどものとも傑作集 |
シリーズ巻次 |
49 |
ISBN |
4-8340-0512-7 |
ISBN |
978-4-8340-0512-7 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009410075309 |
要旨 |
地震に脅え、噴火や火砕流から逃げまどう人びとの姿と、ベスビオ大噴火で埋没した古代ローマ都市にみる火山列島・日本への警鐘。 |
目次 |
1 ポンペイ、ヘルクラネウムへの道 2 遺跡は語る―発掘史いちべつ 3 ポンペイ―ローマ文明の縮図 4 ベスビオの寵児―ヘルクラネウム 5 ベスビオをめぐるジオドラマ 6 ローマ帝国衰亡論と鉛中毒 |
著者情報 |
金子 史朗 1929年東京生まれ。東京文理科大学(現筑波)地学科卒。東京大学地震研究所などを経て、現在はサイエンスライターとして活躍。日本地質学会、日本地理学会、ニューヨーク科学アカデミー会員。主な著書は『科学が明かす古代文明の謎』『古代文明はなぜ滅んだか』(中央公論新社)、『アトランチス大陸の謎』『聖書の奇跡と謎―次々と実証される旧約聖書の世界―』(講談社)、『構造地形学』『火山大災害』(古今書院)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ