感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アントルプレナー創造 最新ベンチャー経営入門

著者名 高木晴夫/監修 奥村昭博/[ほか]著
出版者 生産性出版
出版年月 2001.1
請求記号 335/00431/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235484714一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 335/00431/
書名 アントルプレナー創造 最新ベンチャー経営入門
著者名 高木晴夫/監修   奥村昭博/[ほか]著
出版者 生産性出版
出版年月 2001.1
ページ数 216p
大きさ 20cm
ISBN 4-8201-1698-3
一般注記 欧文タイトル:Wisdom for entrepreneurs to success
分類 335
一般件名 ベンチャー ビジネス   経営者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910067259

要旨 ネットを知り、市場を“動かせ”。手順や公式が想定している以上に、環境の変化は複雑であり、競争相手の動きは戦略的だ。顧客のニーズを読み切るのは至難である。この困難を乗り越えてベンチャーを成功に導くための、最新の研究に基づく「英智」を提供する。
目次 第1章 起業家精神の本質
第2章 経営資源を調達する
第3章 情報化時代の適者生存
第4章 eビジネスの経営戦略
第5章 ネットを動かす
第6章 社内起業家の戦略
第7章 起業家創造の機会と場
第8章 成功した起業家へ贈る心構え
著者情報 古川 公成
 1959年ノースイースタン大学卒業後、1961年エール大学大学院修士課程修了、1970年慶応義塾大学大学院工学研究科博士課程修了。1962年慶応義塾大学ビジネススクール助手、1970年専任講師、1973年助教授、1986年教授。2000年より現職。著書に『経営戦略』(共著、三田出版会1993)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥村 昭博
 慶応義塾大学ビジネススクール教授。1969年慶応義塾大学商学部卒業後、同大学院修士・博士課程修了。1975年ノースウエスタン大学経営管理大学院修士課程修了。同年慶応義塾大学ビジネススクール助手、1978年助教授、1988年より現職。著書に「新版・経営戦略論」(共著、有斐閣1966)、「MBAの経営」(監訳、日本経済新聞社1996)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
国領 二郎
 慶応義塾大学ビジネススクール教授。1982年東京大学経済学部卒業後、ハーバード大学ビジネススクール修士・博士課程卒業。経営学博士。1982年日本電信電話公社入社、1993年慶応義塾大学ビジネススクール助教授、2000年より現職。著書に「オープン・ネットワーク経営」(日本経済新聞社1995)、「オープン・アーキテクチャ戦略」(ダイヤモンド社1999)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千本 倖生
 イー・アクセス株式会社代表取締役(CEO)。1966年京都大学工学部卒業後、フロリダ大学大学院修士・博士課程修了。工学博士。1966年日本電信電話公社入社、1984年京セラ(株)常務取締役、同年第二電電(株)を設立し専務取締役、1993年同副社長、同年DDIポケット(株)を設立し社長。1966年慶応義塾大学ビジネススクール教授、1999年より現職。著書に「ベンチャー創造の理論と戦略」(共訳、ダイヤモンド社1997)、「ネットワーク型ベンチャー企業経営論」(共著、ダイヤモンド社1997)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高木 晴夫
 慶応義塾大学ビジネススクール教授。1973年慶応義塾大学工学部卒業後、同大学院修士・博士課程修了。1984年ハーバード大学ビジネススクール博士課程修了。経営学博士。1978年慶応義塾大学ビジネススクール助手、1985年助教授、1994年より現職。著書に「ネットワークリーダーシップ」(日科技連出版1995)、「企業維新―ネットワークリーダーシップが企業を変える―」(ダイヤモンド社2000)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山根 節
 慶応義塾大学ビジネススクール助教授。1973年早稲田大学政治経済学部卒業後、監査法人サンワ事務所入所、1977年公認会計士。1982年慶応義塾大学ビジネススクール修士課程修了。同年コンサルティング会社を設立し代表となる。1994年慶応義塾大学ビジネススクール助教授、現在に至る。1997年慶応義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。商学博士。著書に「日経ビジネスで学ぶ経営戦略の考え方」(共著、日本経済新聞社1993)、「マルチメディア管理会計」(共著、中央経済社1996)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。