感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学共同利用機関法人自然科学研究機構分子科学研究所 2018

出版者 自然科学研究機構分子科学研究所
出版年月 2018.6
請求記号 428/00086/18


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237396643一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 428/00086/18
書名 大学共同利用機関法人自然科学研究機構分子科学研究所 2018
並列書名 NATIONAL INSTITUTES OF NATURAL SCIENCES IMS<Institute for Molecular Science>
出版者 自然科学研究機構分子科学研究所
出版年月 2018.6
ページ数 46p
大きさ 30cm
一般注記 英文併記
分類 4281
一般件名 自然科学研究機構分子科学研究所
書誌種別 一般和書
内容注記 沿革:p4
タイトルコード 1001810050322

要旨 他の人々がどのような行動をとるかを常に考慮に入れながら、自分がどのような意思決定をするべきかをゲーム理論は明らかにします。人の関係から、企業、国家の関係までゲーム理論の応用範囲は広い。経済学、経営学はもちろん、政治学、社会学、生物学を学ぶ人にも欠かせない知識です。本書では、ゲーム理論のおもしろさを伝えるため、具体的な数値に基づいて解説しました。理解を深めるため、練習問題と詳しい解説を掲載しました。
目次 ゲーム理論を学ぼう
非協力ゲーム(行動決定が同時に行われる場合
行動決定が時間をおいて行われる場合)
情報不完備なゲーム
2人協力ゲーム:交渉ゲーム
多人数協力ゲーム:特性関数形ゲーム
進化と学習のゲーム理論


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。