感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真理の形而上学 デカルトとその時代

著者名 山田弘明/著
出版者 世界思想社
出版年月 2001.01
請求記号 1352/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210512596一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1352/00013/
書名 真理の形而上学 デカルトとその時代
著者名 山田弘明/著
出版者 世界思想社
出版年月 2001.01
ページ数 352,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-7907-0855-1
分類 13523
個人件名 Descartes,René
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910065387

要旨 西洋17世紀哲学の主要テーマであった「真理」の問題を、デカルトを中心に、マルブランシュ、ガッサンディ、スピノザ、ライプニッツ、パスカル等において精査し、事物の根本的原理としての「神」を中核とする新しい形而上学の可能性を追究する。
目次 真であるとは何であるか―デカルトと自然の光
コギト・観念・真理―マルブランシュとデカルト
観念をめぐって―ガッサンディとデカルト
真理基準をめぐって(スピノザとデカルト
ライプニッツとデカルト)
パスカルのデカルト批判
確実性と真理―パスカルとデカルト
デカルト「第五反論について」
マルブランシュ「観念の本性について」
著者情報 山田 弘明
 1945年(現)中国・長春市に生まれる。1968年京都大学文学部卒業。1972年フランス・リヨン大学大学院に留学(〜75年)。1976年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、名古屋大学大学院文学研究科教授、博士(文学)。著書に『デカルト『省察』の研究』(創文社、1994)。『『方法序説』を読む―若きデカルトの生と思想』(世界思想社、1995)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。