ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
明治畸人伝 戯曲集 (雄文閣芸術叢書)
|
書いた人の名前 |
中村吉蔵/著
|
しゅっぱんしゃ |
雄文閣
|
しゅっぱんねんげつ |
1932 |
本のきごう |
#335/00193/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011108624 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
#335/00193/ |
本のだいめい |
明治畸人伝 戯曲集 (雄文閣芸術叢書) |
書いた人の名前 |
中村吉蔵/著
|
しゅっぱんしゃ |
雄文閣
|
しゅっぱんねんげつ |
1932 |
ページすう |
483p |
おおきさ |
19cm |
シリーズめい |
雄文閣芸術叢書 |
シリーズかんじ |
第3輯 |
ぶんるい |
9126
|
本のしゅるい |
旧版和書 |
ないようちゅうき |
内容:大津事件 田中正造 明治畸人伝 |
タイトルコード |
1001010097789 |
ようし |
「人よく菜根を咬みえば、則ち百事なすべし」。菜根は堅くて節が多い、これをかみしめてこそ、ものの真の味わいがわかる。明代末期に三教(儒・仏・道)兼修の士洪自誠が自身の人生体験を基に、かみしめて味わうべき人生の哲理を簡潔な語録の形に著わした。本文庫版には注に解説に校注者の研究水準の高さが充分に盛り込まれている。 |
もくじ |
道徳に棲守する者は 世を渉ること浅ければ 君子の心事は 勢利紛華は 耳中、常に耳に逆うの言を 疾風怒雨には 〓@68FC肥辛甘は真味にあらず 天地は寂然として動かずして 夜深く人静まれるとき 恩裡に由来害を生ず〔ほか〕 |
ないよう細目表:
前のページへ