感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 6 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 6

書誌情報サマリ

書名

生命の力を高める「呼吸」 呼吸法から瞑想まで「氣の錬磨」のすべて

著者名 多田宏/著
出版者 世界文化社
出版年月 2024.4
請求記号 7892/00434/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532441025一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7892/00434/
書名 生命の力を高める「呼吸」 呼吸法から瞑想まで「氣の錬磨」のすべて
並列書名 L'énergie du souffle
著者名 多田宏/著
出版者 世界文化社
出版年月 2024.4
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-418-23431-8
分類 78925
一般件名 合気道
書誌種別 一般和書
内容紹介 94歳にして現役、欧州各国に合気道を広めた世界のマエストロ多田宏が、70年以上続けてきた呼吸法、瞑想等による「氣の錬磨」の真髄を伝える。イラストとともに73のメソッドを掲載。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002310097924

要旨 漁業機器・技術の発達は、漁船乗組員の労働と生活を大きく変えることとなった。漁業労働における技能(スキル)形成過程を分析するとともに、それに伴う労働災害の実態についても言及した新時代の漁業労働論。
目次 第1章 大型イカ釣船凍漁船の漁業生産過程と労働形態(船内での漁業生産と商品化のプロセス
資源探索と漁船の運航過程 ほか)
第2章 船内での製品生産の過程(冷凍市場に対応した船内での製品生産
選別・パン立て(函詰め)、凍結などの漁獲物の処理労働 ほか)
第3章 大型イカ釣船凍漁船乗組員の船内生活―船凍化による機関長の役割と位置づけ(生活時間分析
船内生活行動―1時間ごとの船内ポジション ほか)
第4章 イカ釣漁業技術の展開と労働過程の変遷―自動イカ釣機の導入を始めとする漁業装置化とイカ釣労働の技術的変化(イカ釣漁業における産業化プロセスの概観
イカ釣漁業技術の展開と労働過程の対応関係 ほか)
第5章 生産過程での漁業用作業機械と労働災害の態様(大型漁船における労働災害の発生状況
漁業用作業機械の設計及び操作性からみた問題点 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。