感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルクス主義の哲学と人間

著者名 竹内良知/著
出版者 福村出版
出版年月 1972
請求記号 N116/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110707098一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Newton,Isaac Hamilton,William Rowan Ramanujan,Srinivas…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N116/00115/
書名 マルクス主義の哲学と人間
著者名 竹内良知/著
出版者 福村出版
出版年月 1972
ページ数 349p
大きさ 20cm
一般注記 盛田書店版(1969刊)の再版
分類 11646
一般件名 唯物弁証法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210182007

要旨 天才中の天才ニュートン。ニュートンの「プリンキピア」を12歳で読破した早熟の天才ハミルトン。ヒンドゥーの女神のお告げを受け、新定理を量産した神がかり的天才ラマヌジャン。天才はなぜ天才なのか。才能ゆえの栄光、が、それと同じ深さの懊悩を彼らは抱えこんでいたのではなかったか。憧れ続けた3人の天才数学者の人間としての足跡を、同業こその理解と愛情で熱く辿った評伝紀行。
目次 神の声を求めて―アイザック・ニュートン
アイルランドの悲劇と栄光―ウィリアム・ロウアン・ハミルトン
インドの事務員からの手紙―シュリニヴァーサ・ラマヌジャン


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。