感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

児童心理学 (朝倉生活科学シリーズ)

著者名 村田孝次/著
出版者 朝倉書店
出版年月 1968
請求記号 N3714/00157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111335188一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49756
義歯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3714/00157/
書名 児童心理学 (朝倉生活科学シリーズ)
著者名 村田孝次/著
出版者 朝倉書店
出版年月 1968
ページ数 176p
大きさ 22cm
シリーズ名 朝倉生活科学シリーズ
シリーズ名 児童学
シリーズ巻次 1
一般注記 付:参考書
分類 37145
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210079216

要旨 歯医者さんと歯科技工士、患者さんがコミュニケーションを取りながら入れ歯治療を進めていく方法を取れないか…私は長年、そのことを考え続け、患者さんから私を経由し、私から歯医者さんへ患者さんの意向をお伝えしていくシステムをつくりあげました。こうすることによって、高品質の入れ歯が、これまでより安く提供できるようになるのです。
目次 第1章 入れ歯のトラブル110番
第2章 歯科技工士でなければわからない入れ歯の真実
第3章 これが「BEGO式」最新入れ歯だ!
第4章 歯科技工士は、入れ歯をこうしてつくる
第5章 「BEGO式」入れ歯Q&A
第6章 いい入れ歯に出会えて良かった!喜びの体験談
第7章 歯科医師も賞賛する「BEGO式」入れ歯
著者情報 宮野 たかよし
 昭和27年大阪市生まれ。昭和48年、NDC歯科技工士養成所(現大阪歯科学院専門学校)を卒業し、歯科技工士の資格を取得。同年、成瀬歯科医院に勤務、入れ歯製作に取り組む。昭和51年、関西精工(株)に入社、技巧所に勤務。昭和54年、日本歯科学院専門学校常勤講師となる。平成2年、入れ歯業界のありかたに疑問を感じ、(株)大阪歯科センターを設立。さらに、平成6年、患者さんの入れ歯のスペアを用意しておくことができるシステム「入れ歯館」を設立する。平成7年ドイツI.W.C.(インターナショナル・ウイロニウム・サークル)の資格を取得。同年、画期的なアイデアである体験プレート(商標登録第4233416号)を考案、患者さんの賞賛を受ける。同時に、安全な素材を使った金属床への移行の拡大につながった。平成11年、歯科医療界を変革する思いを込めて、大阪歯科センターに付属した歯科医院を設立し、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。