感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コメディで学ぶ語用論の基本概念 (開拓社言語・文化選書)

著者名 平田一郎/著
出版者 開拓社
出版年月 2024.7
請求記号 801/00529/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238428023一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00529/
書名 コメディで学ぶ語用論の基本概念 (開拓社言語・文化選書)
著者名 平田一郎/著
出版者 開拓社
出版年月 2024.7
ページ数 11,227p
大きさ 19cm
シリーズ名 開拓社言語・文化選書
シリーズ巻次 103
ISBN 978-4-7589-2603-4
分類 801
一般件名 語用論
書誌種別 一般和書
内容紹介 語用論で最も重要であると思われる概念を紹介する概説書。コメディ番組から採った短い会話を例に、一つひとつの概念を直接原典にあたりながら丁寧に解説。語用論・意味論の最先端の研究成果も取り入れる。
書誌・年譜・年表 文献:p208〜220
タイトルコード 1002410029582

目次 第1章 「平治物語絵巻」三条殿夜討の巻をめぐって
第2章 「平治物語絵巻」六波羅合戦の巻
第3章 〔前篇〕白描絵入『源氏物語』浮舟・蜻蛉の巻に関する諸問題
第3章 〔後篇〕白描絵入本『源氏物語』(早蕨)の詞書断簡
第4章 「隆房卿艶詞絵巻」の内容と表現
第5章 久保惣記念美術館本「伊勢物語絵巻」の構成と各段の絵画
第6章 「伊勢物語図」(小野の御室)の画面分析―いわゆる「貴紳邸宅図」の主題比定
第7章 「神於寺縁起絵巻」の復原と考察―「光忍上人絵伝」なる仮称を離れて
第8章 「天稚彦草紙絵巻」をめぐる諸問題―上巻図様二種の出現
第9章 室町時代源氏絵扇面の種々相―浄土寺蔵「源氏物語絵扇面散屏風」その他
第10章 法華堂根本曼陀羅の構成と表現
第11章 日本における美術品の科学的調査と研究


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。