感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

保健婦・助産婦・養護教諭になるには (なるにはBOOKS)

著者名 山崎京子/編著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2000.12
請求記号 4981/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830760191一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49814
保健師 助産師 養護教諭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4981/00175/
書名 保健婦・助産婦・養護教諭になるには (なるにはBOOKS)
著者名 山崎京子/編著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2000.12
ページ数 190p
大きさ 19cm
シリーズ名 なるにはBOOKS
シリーズ巻次 105
ISBN 4-8315-0932-9
分類 49814
一般件名 保健師   助産師   養護教諭
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910060709

要旨 保健婦とは地域保健・福祉活動を行う看護職、助産婦とは、妊娠・分娩・産褥への援助を行う看護職です。また養護教諭とは、子どもの健康問題を専門とする保健の先生です。これらの職業は「人間の生活」に深くかかわります。あらゆる世代の人びとの健康と生活を守り、豊かに暮らせるよう支援する専門家なのです。本書では、どうすればなれるか、どのような仕事かについて紹介します。
目次 1章 ドキュメント人間の生活をサポートする(地域に生活する人たちの健康で楽しい暮らしを考えて
生命の誕生に立ち会う喜びと感動の瞬間
子どものからだと心をつかみ、発達を支援する)
2章 保健婦・助産婦・養護教諭の世界(保健とは―社会的・組織的な取り組みにより健康の保持と増進を実現する
保健婦とは―地域に暮らす人びとの健康を見つめ総合的な支援活動をする
保健婦の職場と仕事―地域住民の健康的な生活を考え暮らしやすい地域づくりに励む
保健婦―安心して生活できるしくみづくりをする ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え―柔軟な人間性をもちながら社会変化を敏感に感じとる
なるためのコース―自分の目標を見据え、さまざまなコースから選択する
各養成機関で学ぶこと―講義では基礎的な理論を学び、実習で知識と技術を身につける
保健婦学生―さまざまな経験が自分の視野を広げていく ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。