感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小児科110番 病院を上手に利用するためのワンポイントアドバイス

著者名 玉那覇栄一/著
出版者 ユリシス・出版部
出版年月 2000.12
請求記号 4939/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430337297一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小児科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00115/
書名 小児科110番 病院を上手に利用するためのワンポイントアドバイス
著者名 玉那覇栄一/著
出版者 ユリシス・出版部
出版年月 2000.12
ページ数 194p
大きさ 21cm
ISBN 4-89696-681-3
分類 4939
一般件名 小児科学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910059892

要旨 子ども、特に、乳幼児の場合は、苦痛を言葉で正確に伝えることができません。世話をなさる方(主に母親や父親)の配慮一つで、病気が良い方向に向かう場合もあり、逆に悪化させることもあります。したがって、父母には、子どもの病気に対する、ある程度の知識が必要です。本書は、主に父母を対象に、病院受診の手助けとして、家庭でできる簡単な処置や心構えを解説しています。
目次 第1章 保健編―家庭でできる子どもの健康増進(家庭での健康観察について
乳児のスキンケア ほか)
第2章 事故・ケガ編(事故予防のポイント
誤飲 ほか)
第3章 症状編(発熱
喘息 ほか)
第4章 感染症編(子どものかぜ(かぜ、感冒、風邪症候群)
インフルエンザ(流行性感冒) ほか)
著者情報 玉那覇 栄一
 昭和20年1月19日生まれ。45年3月徳島大学医学部卒業。47年4月琉球政府立中部病院ハワイ大学卒後臨床教育プログラム修了。49年6月米国ニューヨーク市コロンビア大学付属病院(St.Luke Hospital)留学。50年7月沖縄県立中部病院小児科勤務。57年4月医療法人敬愛会中頭病院小児科部長。平成2年4月副院長。11年6月院長。日本小児科学会認定医、日本糖尿病学会認定医、日本小児保健協会評議員、沖縄県小児保健協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。