感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

腎臓機能を保つおいしい低たんぱく食レシピ 10年の体験から生まれた、透析を遅らせる  (セレクトBOOKS)

著者名 渡辺昌/監修 昇みき枝/献立作成 主婦の友社/編
出版者 主婦の友社
出版年月 2009.12
請求記号 4949/00180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236560694一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4949/00180/
書名 腎臓機能を保つおいしい低たんぱく食レシピ 10年の体験から生まれた、透析を遅らせる  (セレクトBOOKS)
著者名 渡辺昌/監修   昇みき枝/献立作成   主婦の友社/編
出版者 主婦の友社
出版年月 2009.12
ページ数 159p
大きさ 21cm
シリーズ名 セレクトBOOKS
ISBN 978-4-07-269104-5
一般注記 付:食事日記&1カ月記録用紙(1枚)
分類 49493
一般件名 腎臓-疾患   食餌療法
書誌種別 一般和書
内容紹介 肉や魚、汁物、生野菜&フルーツもOK! 無理なく作れて、おいしく食べられる低たんぱく食レシピを紹介。「たんぱく質」をエネルギーとして活用しないという新理論で計算した「新エネルギー」も表記。チェックシート付き。
タイトルコード 1000910072942

要旨 本書は大学機械系の学生を対象に機械工学史の教科書として書かれたもので、内容は機械「技術」の歴史ではなく、機械「工学」の歴史をめざしている。最近の歴史研究の成果として、古代と中世の中国の先進的な科学と技術、西洋の中世とルネサンスの学術・技術を採りあげ、技術と工学の歴史を社会との関係でとらえることに重点をおいた。東洋、とくに古代と中世の中国、ならびに近代日本の機械技術と技術学も扱い、力学、とくに動力学の誕生と発展に重点を置いた。
目次 序章―機械工学史を学ぶにあたって
古代の機械技術と技術学―紀元前5世紀から後9世紀ごろまで
中世の機械技術と技術学(10‐14世紀)
ルネサンス期の機械技術と技術学(15,16世紀)―技術と科学の結合
動力学の誕生と発展(17世紀)―ガリレオからニュートンまで
動力学の展開(18世紀)―解析力学の完成
産業革命と近代エンジニア(18,19世紀)
エコル・ポリテクニク―工学と工学教育の誕生
近代機械工学の夜明け
産業技術の発展と機械工学
機械工学の専門分化と発展(材料力学、機械力学
流体工学、熱工学)
近代日本―機械工学の導入と定着
機械工学の現在と未来


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。