感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美智子さま38のいい話 日本人でよかったと思える

著者名 渡邉みどり/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.9
請求記号 2884/00521/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236508669一般和書2階書庫 在庫 
2 瑞穂2932021922一般和書一般開架 在庫 
3 中川3032021044一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132203252一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3358

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2884/00521/
書名 美智子さま38のいい話 日本人でよかったと思える
著者名 渡邉みどり/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.9
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-02-251214-7
分類 28844
個人件名 上皇后陛下
書誌種別 一般和書
内容紹介 皇后美智子さまのふるまい、ことば、人を思いやる気持ち-。50年以上、美智子さまを取材してきたジャーナリストが、今こそお手本にしたい凛とした生き方を綴る。ご生誕80周年、ご成婚55周年を記念した一冊。
書誌・年譜・年表 年表:p236〜237 文献:p238〜239
タイトルコード 1001410053477

要旨 社会起業家とは「医療、福祉、教育、環境、文化などの社会サービスを事業として行う人たち」である。マクロ公共政策と手厚い社会保障を柱とする従来型福祉国家に代わって、自立型福祉システムを構築し、社会を活性化する存在として、まずイギリスで注目された。今、日本でも、単なるボランティアとも、経済的利益だけを追求する起業家とも違う「社会起業家たち」が現れはじめた。本書では「よい社会」の創造を目指す彼らのユニークな活動を通して、次代を担う新しい生き方・働き方を提案する。
目次 プロローグ 新しい生き方、働き方
第1章 社会起業家とは何か―イギリスの事例から
第2章 アメリカのグラスルーツ・リーダー
第3章 社会起業家が登場した背景―九〇年代の世界
第4章 従来型の非営利組織との違い
第5章 日本の社会起業家たち
第6章 明治の社会起業家たち
エピローグ 社会起業家は世の中を明るくする


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。