感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界河川会議 オープンフォーマル議事録  長良川から世界へ…人と川の共生をめざして

出版者 [世界河川会議実行委員会]
出版年月 1998.03
請求記号 517/00023/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233290352一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 517/00023/3
書名 世界河川会議 オープンフォーマル議事録  長良川から世界へ…人と川の共生をめざして
出版者 [世界河川会議実行委員会]
出版年月 1998.03
ページ数 54,60p
大きさ 30cm
一般注記 英語書名:World River Conference 英文併記 出版年は序による 会期・会場:1997年11月19〜20日 長良川国際会議場
分類 51704
一般件名 河川
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810029768

要旨 「司法書士」という仕事はどういう仕事でしょうか。法律に、登記又は供託に関する手続について代理すること、とあります。まだわかりにくい。あまり日常の生活に関係がないからでしょう。でも、これらは非常に重要な権利に関する仕事なのです。本書ではなるべく分かりやすく国家資格の「司法書士」の仕事を紹介し、あわせてなり方も詳説しています。
目次 1章 ドキュメント市民の身近な法律家(祖父、父と三代続く司法書士―菱田徳太郎さん
銀行とのかかわりが大きい不動産登記―肥口ふみ枝さん
「支援者」として裁判を陰で支える―杉山敦子さん ほか)
2章 司法書士の世界(司法書士とは―日常生活にかかわる身近な法律問題を解決する
司法書士の仕事―登記業務が主だが裁判事務や供託手続きも
これからの司法書士―活動の場を広げるために勉強は欠かせない ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え―好奇心、正義感、向上心をもち続けてこそ一人前
司法書士試験―だれでも受験できるが合格はむずかしい
資格取得から独立まで―独立するには実務経験を積んでから)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。