感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太平洋戦争のすべて 日本と日本人を大きく変えた  (知的生きかた文庫)

著者名 太平洋戦争研究会/著
出版者 三笠書房
出版年月 2012.8
請求記号 2107/00867/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731858920一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/00867/
書名 太平洋戦争のすべて 日本と日本人を大きく変えた  (知的生きかた文庫)
著者名 太平洋戦争研究会/著
出版者 三笠書房
出版年月 2012.8
ページ数 253p
大きさ 15cm
シリーズ名 知的生きかた文庫
シリーズ巻次 た62-1
シリーズ名 CULTURE
ISBN 978-4-8379-8134-3
分類 21075
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
内容注記 日中戦争〜太平洋戦争略年表:p247〜251 文献:p252〜253
内容紹介 建国以来の国難に、国民すべてが戦った総力戦の真実とは? 現在の日本の骨格を形づくった太平洋戦争のすべてを、臨場感あふれる日米の貴重な歴史写真や詳細な地図・表とともにわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001210043013

要旨 ミュージアムを戦略拠点とする。「記憶」の貯蔵から「博物資源」の発動へ―混迷する日本の博物館・美術館のあり方を徹底検討、地球共生を見据えた文化と学術の戦略的プロジェクト。博物館工学3部作完結。
目次 第1章 文化財行政論―百策を連環する(連動する社会制度―文化政策
収蔵の現状―コレクション
流動化の波―ネットワーク化 ほか)
第2章 博物館機能論―時代に架橋する(文化発信機能―「二十世紀ミュージアム」の教訓
無限に拡張する蓄積装置―ル・コルビュジェの「ムンダネウム」から
「遺産」から「博物財」へ―自然財・文化財・情報財 ほか)
第3章 博物財備蓄論―戦略を構築する(大学博物館―五つの使命
コレクション工学―博物資源備蓄の思想
ミュゼオローグ―俯瞰的眺望の復権 ほか)
補遺―講演録(マルロー・シャステル・ラング―フランス文化財戦略の三十年
博物館とマルチメディア)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。