感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

騎手という稼業 勝負と仁義のはざまで

著者名 小林常浩/著
出版者 アールズ出版
出版年月 2000.11
請求記号 7885/00153/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830809972一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7885/00153/
書名 騎手という稼業 勝負と仁義のはざまで
著者名 小林常浩/著
出版者 アールズ出版
出版年月 2000.11
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-901226-13-4
分類 7885
一般件名 競馬   騎手
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910053766

要旨 26年に渡って競走馬に携わってきた著者が、26人のジョッキーたちの本音に迫る衝撃の「乗り役」論。
目次 「勝負」を分ける瞬間(須貝尚介
安田康彦)
「リーディング」ということ(松永幹夫)
「叩き上げ」の試練(熊沢重文)
「男馬」か「女馬」か(角田晃一)
「クラシック」の緊張(内田浩一)
「所属」か「フリー」か(日吉正和)
「フォーム」へのこだわり(清山宏明)
「デビュー」の記憶(秋山真一郎)
「重賞」ということ(武幸四郎)
「最強馬」への挑戦状(和田竜二)
めざすは「坂路の若大将」(古川吉洋)
「乗り替わり」の試練(橋本美純)
「ステッキ」へのこだわり(南井克巳)
「G1勝利」の瞬間(加藤和宏)
「ダービーJ」ということ(根本康広)
「藤沢師」から学んだこと(坂本勝美)
「一門」最後の弟子(菅谷正巳)
「減量」との闘い(小屋敷昭)
「障害」という家業(古小路重男)
「天馬」の乗り味(黛幸弘)
勝てば「馬」、負ければ「騎手」(上野清章)
三十年の「技」(蓑田早人)
「胴上げダービーJ」(大崎昭一)
関西最強「タニノムーティエ」(安田伊佐夫)
著者情報 小林 常浩
 1958年東京生まれ。馬事公苑長期騎手講習(現JRA競馬学校騎手課程)卒業。東京・古山良司厩舎で下乗り時代を過ごし、関西(栗東)の浜田光正厩舎、安田伊佐夫厩舎などで、調教助手として競争馬に携わる。ダイナカンパリー、アイドルマリーなど、数々の重賞ウイナーを手がける。平成11年、JRAを退職し、物書きに転身。騎手デビューする長男をモチーフにした『騎手の卵を作る法』で、同年「優駿エッセイ賞」を授賞。本書が初の著作となる。また、現在、AM神戸「JRA週刊!競馬名人」にレギュラー出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。