蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
君主制とはなんだろうか ([ちくまプリマー新書])
|
著者名 |
君塚直隆/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.3 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238524672 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中動態の世界 : 意志と責任の考古…
國分功一郎/著
リベラルアーツと民主主義
石井洋二郎/編,…
目的への抵抗 : シリーズ哲学講話
國分功一郎/著
孤独と孤立 : 自分らしさと人との…
松本俊彦/編集,…
スピノザ : 読む人の肖像
國分功一郎/著
地球的思考 : グローバル・スタデ…
國分功一郎/編,…
暇と退屈の倫理学
國分功一郎/著
言語が消滅する前に : 「人間らし…
國分功一郎/著,…
「利他」とは何か
伊藤亜紗/編,中…
<責任>の生成 : 中動態と当事者…
國分功一郎/著,…
21世紀のリベラルアーツ
石井洋二郎/編,…
はじめてのスピノザ : 自由へのエ…
國分功一郎/著
原子力時代における哲学
國分功一郎/著
いつもそばには本があった。
國分功一郎/著,…
スピノザ『エチカ』 : 「自由」に…
國分功一郎/著,…
基礎づけるとは何か
ジル・ドゥルーズ…
僕らの社会主義
國分功一郎/著,…
保育園を呼ぶ声が聞こえる
猪熊弘子/著,國…
中動態の世界 : 意志と責任の考古…
國分功一郎/著
近代政治哲学 : 自然・主権・行政
國分功一郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
君主制とはなんだろうか ([ちくまプリマー新書]) |
著者名 |
君塚直隆/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
[ちくまプリマー新書] |
一般注記 |
2024年刊を電子化にあたり改変 |
分類 |
3136
|
一般件名 |
君主政治-歴史
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
ファラオ、女王、天皇らが統治する「君主制」。この世界最古の政治制度がわかると、世界史がもっとおもしろくなる! 君主の誕生から革命を経て、現代まで、君主たちの5000年史を一望する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献あり |
タイトルコード |
1002410048777 |
要旨 |
嘆く代わりに笑いの音楽を!笑いの天才オッフェンバック!愛とエスプリに満ちた肖像画を描き、主要作品を音楽的に、そして台本との関連で丹念に分析してゆくことによって、オッフェンバックの喜びや笑いやパロディの秘密を暴き、ナポレオン三世の独裁金権政治“第二帝政時代”を浮き彫りにしている。 |
目次 |
その人となりと生涯 オペラ・ブッファ(『地獄のオルフェ』 『美しきエレーヌ』 『パリの生活』 『ジェロールシュタイン女大公』 『ラ・ペリコール』) オッフェンバックと笑い(台本の喜劇性 台本と音楽の関係の喜劇性 音楽の比較引用の喜劇性 音楽の笑い 結論として 『ホフマン物語』における冷笑) |
内容細目表:
前のページへ