感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

横山源之助全集 別巻1  日本之下層社会他

著者名 横山源之助/著
出版者 社会思想社
出版年月 2000.10
請求記号 360/00003/別1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210552378一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 360/00003/別1
書名 横山源之助全集 別巻1  日本之下層社会他
著者名 横山源之助/著
出版者 社会思想社
出版年月 2000.10
ページ数 420p
大きさ 22cm
巻書名 日本之下層社会他
ISBN 4-390-50210-7
分類 3608
一般件名 社会問題   労働者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910049974

要旨 横山源之助は「明治」という変革期における、すぐれた社会観察者であった。その業績はひろく社会学、経済学、文学に及ぶ。おそらく、近代社会学上における横山源之助の位置は、民俗学を創始した柳田国男、民芸の発見者柳宗悦になぞらえることができるだろう。
目次 日本之下層社会
対話『電気捕鯨器発明家高橋元義君』
府下の銅鉄業者
金物業界の二俊髦
業界の花
日本のチャムバレン
天賞堂主任江沢金五郎氏
府下の金剛砂砥石業者に附
来遊中の布哇砂糖王(露国革命党の金主)
愛国婦人噂の聞書〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。