感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超訳吉田松陰語録 運命を動かせ

著者名 齋藤孝/著
出版者 キノブックス
出版年月 2014.11
請求記号 2891/03591/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432151153一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03591/
書名 超訳吉田松陰語録 運命を動かせ
著者名 齋藤孝/著
出版者 キノブックス
出版年月 2014.11
ページ数 235p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-908059-02-5
分類 2891
個人件名 吉田松陰
書誌種別 一般和書
内容紹介 幕末を生きた天才指導者・吉田松陰の言葉は、常に現実とぶつかり合いながら、肚から吐き出された生きた言葉である。時代を超えて、私たちの肚に届く松陰の言葉を、現代風にわかりやすく嚙み砕いて紹介する。
書誌・年譜・年表 吉田松陰年譜:p230〜235 文献:巻末
タイトルコード 1001410076310

要旨 近世中華世界から現代アジア太平洋まで。両国関係を揺さぶる大枠の中で繰り広げられる、双方の対話と駆け引きの軌跡。研究状況を簡明に解説。年表つき。
目次 1 交流の歴史(近世日本人のベトナム認識ノート―漂流記を素材に
近世ベトナム王朝にとっての「わが国」 ほか)
2 相互イメージと問題点(日越国交二七年史の若干の問題―一九七〇年代の問題を中心に
ベトナムの対日認識―ドイモイ期前後の比較を中心に ほか)
3 ドイモイ以後と将来展望(カンボジア和平と日本外交
アジア経済危機とベトナムのアジア・太平洋認識―東アジア・東南アジア発展モデルの再考 ほか)
4 研究の状況(日本におけるベトナム研究
今日のベトナムにおける日本研究)
著者情報 グエン・ズイ・ズン
 1957年生まれ。現在、ベトナム日本研究センター上級研究員、同副所長。専攻は、政治経済学。主な著書・論文に、『日本とベトナムの社会福祉にかんする若干の問題』(共著、ハノイ、日本研究センター、1996年)、「日越経済関係の現状と展望」(ハノイ、1995年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。