蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
有賀喜左衛門研究 社会学の思想・理論・方法 (現代社会学叢書)
|
著者名 |
北川隆吉/編
|
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2000.10 |
請求記号 |
3612/00026/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236575502 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132176518 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232036455 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
南 | 2331950150 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432151716 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531999130 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632082497 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
8 |
北 | 2732006800 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831878729 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932030576 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032030706 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132213558 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232111819 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332229040 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432059578 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130620810 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230718514 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331240962 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431210667 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530669136 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630335471 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
現代社会論への社会学的接近
浅野慎一/編著,…
企業社会への社会学的接近
北川隆吉/監修,…
労働世界への社会学的接近
北川隆吉/監修,…
階層・移動と社会・文化変容
奥山真知/編著,…
社会運動研究入門 : 社会運動研究…
帯刀治/編著,北…
都市のフィロソフィー : 都市とは…
大谷幸夫/編,羽…
シリーズ現代社会の看護3
木下安子/監修,…
シリーズ現代社会の看護2
木下安子/監修,…
シリーズ現代社会の看護1
木下安子/監修,…
アジア社会の構造変動と新中間層の形…
古屋野正伍/編,…
都市と産業のリストラクチュア : …
北川隆吉/編
ハイテク化と東京圏 : 変貌する現…
北川隆吉/編
現代世界の地域社会 : 重層する実…
北川隆吉/[ほか…
ME時代の基礎知識
北川隆吉/[ほか…
日本のエリート
北川隆吉,貝沼洵…
経営と労働の社会学
間宏,北川隆吉/…
ロボット症人間
ルイス・ヤブロン…
社会学的思考の流れ : デュルケ…2
レイモン・アロン…
高齢化社会と労働
北川隆吉/編著
日本の経営・地域・労働者下巻
北川隆吉/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3612/00026/ |
書名 |
有賀喜左衛門研究 社会学の思想・理論・方法 (現代社会学叢書) |
著者名 |
北川隆吉/編
|
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2000.10 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
現代社会学叢書 |
ISBN |
4-88713-375-8 |
分類 |
36121
|
個人件名 |
有賀喜左衛門
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
主要業績一覧 渥美剛作成:p267〜275 |
タイトルコード |
1009910048246 |
要旨 |
「実証」の意義の再発見と検証。農村を中心とした徹底したモノグラフ調査を基盤に、日本社会の原像を鮮明に提示した先駆者の業績を今日の目から問い、理論の発展・展開が逆に実証の弱化、空論化を招いているかに見える現状の打破をめざし、現代における「実証研究」の意義及び理論と実証の相関性を根底から追求。有賀「最後の講話」収録。 |
目次 |
第1部 有賀喜左衛門先生最後の講話 第2部 有賀喜左衛門・柳田国男・有賀社会学の解題(有賀先生の生涯と社会学 有賀喜左衛門と柳田国男 資料 有賀喜左衛門の資質の形成) 第3部 有賀喜左衛門論―研究報告・総括討論(研究報告 総括討論) |
内容細目表:
前のページへ