感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然観の展開と形而上学 西洋古代より現代まで

著者名 井上庄七 小林道夫/編
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 1988
請求記号 N112/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230751182一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N112/00037/
書名 自然観の展開と形而上学 西洋古代より現代まで
著者名 井上庄七   小林道夫/編
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 1988
ページ数 387p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-00500-9
分類 112
一般件名 自然哲学   形而上学
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:プラトンにおける自然学の可能性(山田道夫) デモクリトスとアリストテレス(山口義久) トマスの宇宙論と「運動に基づく神の存在証明」(中村治) ボナヴェントゥラの<種子的原理>(川添信介) デカルトにおける知覚、科学、形而上学(小林道夫) ライプニッツにおける形而上学と自然学(宗像恵) ジョン・ロックと微粒子説(田村均) カントにおける自然学と形而上学(福谷茂) 実証哲学の誕生(安孫子信) ウィトゲンシュタインにおける言語の自律(伊藤邦武) クワインの自然主義と哲学(浜野研三) 現代科学哲学における反実在論(美濃正) 付:文献
タイトルコード 1009410026828

要旨 本書は半導体アンプ出現後、まったく途絶えた感のある真空管アンプ製作の手引書として、過去の遺産である数々の銘機を掘り起こし、その技術を正確に伝承するとともに、現在の真空管アンプ製作技術を可能なかぎり解説することとしました。さらには、真空管アンプに適するスピーカーの条件、利用価値の大きい真空管規格表、豊富な製作実例などを収録して万全を期したつもりです。
目次 真空管の基礎知識
出力管の特徴と選び方
出力管の動作
電圧増幅段の回路
NFB実践のテクニック
出力トランス・段間トランス
電源トランス・平滑チョークコイル
電源部の設計法
OTLアンプの設計法
著名パワーアンプ回路集〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。