感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

命のアサガオ永遠に 子を亡くした母の願いが骨髄バンクに実るまで

著者名 丹後まみこ/著 神津伸子/著
出版者 晶文社
出版年月 2005.08
請求記号 916/01734/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831209115一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 615/00075/1
書名 ハワードの有機農業 上  (人間選書)
著者名 アルバート・ハワード/著   横井利直/[ほか]共訳
出版者 日本有機農業研究会
出版年月 2002.07
ページ数 298p
大きさ 19cm
シリーズ名 人間選書
シリーズ巻次 244
ISBN 4-540-01264-9
原書名 The soil and health 原書第3版の翻訳
分類 61571
一般件名 有機農業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912031654

要旨 あなたの日本語、大丈夫ですか?日本人はしっかり日本語を学んだことがない。だからこそ知っておきたい50のルール。
目次 第1章 日本人が知らない「日本語の使い分け」(「いる」と「ある」の使い分け
助詞「は」と「が」の使い分け ほか)
第2章 似ているけど違う!ちょっとした「日本語の違い」(「つきましては」と「そこで」はどう違うのか?
「そのうち」と「いずれ」はどう違うのか? ほか)
第3章 自信ある?紛らわしい「日本語の文法」(「お〜になる」(尊敬)・「お〜する」(謙譲)
「くださる」と「いただく」の使い分け ほか)
第4章 日本人なら知っておきたい「日本語の常識」(ものの数え方(助数詞)をマスターする
「慣用句」を正しく使おう! ほか)
著者情報 佐々木 瑞枝
 京都府生まれ。(名誉文学博士)。山口大学教授、横浜国立大学教授を経て、武蔵野大学文学部・大学院教授。エッセイスト。専門は日本語学、日本語教育学、日本文化論、異文化コミュニケーション論。日常生活の中で、何気なく使っている日本語の意外な側面、微妙な表現・言葉の使い分けなど、日本語の楽しさを広く伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。