感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

創造者たち 上  神話世界と人間の世界

著者名 ダニエル・J・ブアスティン/著 立原宏要/訳 伊藤紀子/訳
出版者 集英社
出版年月 2002.12
請求記号 702/00126/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210571774一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/01021/
書名 Through the looking‐glass and what Alice found there  Simplified ed.  (Oxford bookworms library.)
著者名 /Lewis Carroll   retold by Jennifer Bassett   with original illustrations by John Tenniel
出版者 Oxford University Press
出版年月 c2008
ページ数 72p.
大きさ 20cm.
シリーズ名 Oxford bookworms library.
シリーズ巻次 Stage 3
シリーズ名 Classics
ISBN 978-0-19-479134-2
分類 933
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 一般洋書
タイトルコード 1001410082831

要旨 茶の心、美の本質に深く迫るには、物にじかに「触れ」、「観る」ことが大切であると説く。そして、名器「喜左衛門井戸」を観てその美を発見し、さらに日本美の共通の基準「渋み」を提唱した、初期の茶人達を高く評価する。さまざまな角度から美を論じつつ、現代の茶人に対する厳しい要求をつきつける辛口の評論集。
目次 陶磁器の美
「喜左衛門井戸」を見る
作物の後半生
蒐集について
茶道を想う
高麗茶碗と大和茶碗
光悦論
工芸的絵画
織と染
茶器
「茶」の病い
奇数の美
日本の眼


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。