感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

評伝筒井康隆

著者名 八橋一郎/著
出版者 新潮社
出版年月 1985
請求記号 N910268/00419/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230275703一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N910268/00419/
書名 評伝筒井康隆
著者名 八橋一郎/著
出版者 新潮社
出版年月 1985
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-360801-3
一般注記 巻末:筒井康隆・略年譜
分類 910268
個人件名 筒井康隆
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:出生[ほか26編]
タイトルコード 1009310045872

要旨 アフリカで生きてみて、ようやく見つけた私の人生。きれいだけど、汚い。美しいけれども、残酷。親切にされるけど、騙される。約束してくれるけど、時間厳守ではない。アフリカは、決して一言では語れない。
目次 プロローグ ニューヨークからアフリカへ(想像すらしなかった世界へ
教科書に埋もれて)
第1章 ケニアで大学生(星ふる夜空
草原の学校 ほか)
第2章 地平線を見下ろす職場(マサイランドのど真ん中へ
サバンナの生活 ほか)
第3章 再びアフリカへ(アフリカ病
太陽が照りつけるボツワナ ほか)
第4章 凍えるレソトから灼熱のザンビアへ(風の谷の村
レソトの人情 ほか)
著者情報 滝田 明日香
 1975年、神奈川県藤沢市生まれ。6歳の頃から海外で暮らす。シンガポール、フィリピンで日本人小学校を卒業した後、シカゴの現地校に編入。ニューヨークの大学(スキッドモア・カレッジ)では生物学専攻。在学中にアフリカに魅せられ、ケニアの野生動物マネージメントの学校に一学期間留学。その後、休学してマサイ・マラ国立保護区内で短期就職。一度はニューヨークに戻るが、半年後に再びボツワナのカラハリ砂漠保護の学校に一学期間留学。大学卒業後、ボツワナ、南ア、レソト、ジンバブエ、ザンビアなどを就職活動で訪れる。その最中にザンビアにあるルアンファロッジにしばらく滞在する。2000年の秋からは、ナイロビ大学獣医学部に編入し、新たな一歩を踏み出す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。