感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

義足のキリンたいよう いのちの物語

著者名 島田和子/作 宮崎耕平/画
出版者 汐文社
出版年月 2002.09
請求記号 916/00876/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631107006じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/00876/
書名 義足のキリンたいよう いのちの物語
著者名 島田和子/作   宮崎耕平/画
出版者 汐文社
出版年月 2002.09
ページ数 106p
大きさ 22cm
ISBN 4-8113-7491-6
分類 916
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009912041716

要旨 一九二〇年代から三〇年代にかけて、『エイシア(ASIA)』というアジア旅行雑誌がアメリカで刊行されていた。おどろくべきは、その表紙の、大胆で繊細、華やかで微妙という、アール・デコのお手本のような洗練されたデザイン・ワークである。掲載された記事と写真も、日本をはじめアジアの国々を欧米人がどのように見ていたかを如実にあらわし、興味つきないものである。雑誌『エイシア』が初めて本格的に紹介された本書によって、その不思議なおもしろさを存分に堪能していただきたい。
目次 日本編(ヤンキースタジアムを超えた!―野球は日本の国技?
魚だらけのディナー、アメリカ人にはちと辛い!?―日本の料理寸評
ニッポンの女の生きざま―サムライの孫娘に生まれて
ミソ汁を愛するとんでもないアメリカ人?―日本食大好き!
新天皇の誕生―日本初の近代的エンペラー ほか)
外国編(チャイナタウンの電話交換局―異国にあった古い中国
朝鮮半島の人びと―伝統の中で
中国大陸から―激動の時代
旧式の刑罰―新しい中国へ
明の少女―少数民族 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。