感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙軍士官学校 5  前哨  (ハヤカワ文庫 JA)

著者名 鷹見一幸/著
出版者 早川書房
出版年月 2014.6
請求記号 F4/07291/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2632050064一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/07291/5
書名 宇宙軍士官学校 5  前哨  (ハヤカワ文庫 JA)
著者名 鷹見一幸/著
出版者 早川書房
出版年月 2014.6
ページ数 287p
大きさ 16cm
シリーズ名 ハヤカワ文庫 JA
シリーズ巻次 1161
ISBN 978-4-15-031161-2
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 ついに怖れていた粛清者の探査機がやってきた。ただちに連邦宇宙軍は迎撃部隊を派遣するが、侵入してきたのはただの無人探査機ではなかった。迎撃に向かった哨戒艇2隻はあっけなく撃破され、即応艦隊が新たに派遣されるが…。
タイトルコード 1001410026706

要旨 光ファイバ通信に関する技術的な進展は目を見張るものがあり、本稿改訂に際し多くの技術を追記した。追記した主要技術では、伝送方法としてのPDS(Passive Double Star)技術、多重化方式としてWDM(Wavelength Division Multiplexing)技術が挙げられる。その他、PLC(Planar Lightwave Circuit)技術による光合波・分波器、これをベースに光ファイバや発光・受光素子等をハイブリッド集積化した光送受信モジュール等の光デバイス、そして最新の要素技術を新たに紹介した。更に、第4編「諸外国の動向と将来の展望」においては、1996年の米国電気通信法の改正以降の最新の動向を踏まえ、通信事業者からケーブルテレビ事業者を含めた動向について全面的な改訂を行った。
目次 第1編 光ファイバ通信の世界(光ファイバ通信とは
マルチメディア通信ネットワークを支える光ファイバ通信 ほか)
第2編 光ファイバ通信の構成要素(光の性質
光ファイバ ほか)
第3編 光ファイバ通信の実際(光ファイバ通信システムの実現
情報通信ネットワークにおける光ファイバ通信ネットワーク)
第4編 諸外国の動向と将来の展望(諸外国の光ファイバ通信の現状
光ファイバ通信の将来展望)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。