感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テロリズムとは何か (文春新書)

著者名 佐渡竜己/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.09
請求記号 316/00070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3430958839一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 316/00070/
書名 テロリズムとは何か (文春新書)
著者名 佐渡竜己/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.09
ページ数 219p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 124
ISBN 4-16-660124-5
分類 3164
一般件名 テロリズム
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p204
タイトルコード 1009910039678

要旨 テロリズムは戦争である。心の戦争である。この戦争では、血が流れる負傷よりも、心に受けた傷の方が重大である。人質になった人、その家族、その人に関係する企業、そして社会の人々の心に、時空を超えて傷を残す。テロリストは見えない、テロリズムには戦線はない。敢えて言うならば、人の心が戦場である。テロリストは恐怖によって人の心を支配しようとする。ただ、この心という戦場でのテロリズムという戦争が二一世紀を迎えるにあたって、新たな段階へと進んでいることは確かである。本書では、そうしたテロリズムの変化と長い進化の歴史を描き出してみたいと思う。
目次 第1章 警告!テロリストが日本人を狙っている
第2章 テロリズムとは何か
第3章 テロリズムの歴史
第4章 テロリズムの兵法
第5章 目覚めよ、日本
著者情報 佐渡 龍己
 1954年富山県生まれ。防衛大学校卒業。富山大学大学院修了。調査学校教官で陸上自衛隊を退職。在職中、在スリランカ日本大使館に勤務、テロリズム問題に取り組む。専門はリスク・マネジメントおよび危機管理。共訳に「国際的リスク・マネジメントと保険」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。