感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平成しんちう屋 深堀隆介作品集

著者名 深堀隆介/著
出版者 求龍堂
出版年月 2018.7
請求記号 7231/00914/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932641729一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青年心理学 精神病理学 少年犯罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7231/00914/
書名 平成しんちう屋 深堀隆介作品集
著者名 深堀隆介/著
出版者 求龍堂
出版年月 2018.7
ページ数 199p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7630-1816-8
分類 7231
書誌種別 一般和書
内容紹介 ゆらゆらと漂う音、ぬらぬらと煌めく光、ひらひらと揺れる振動。リアルと幻想のあわいを、金魚は優雅に泳ぐ-。何層にも重ねた樹脂にアクリル絵具で金魚を描き、立体感のあるリアリティを表現する深堀隆介の作品集。
タイトルコード 1001810037980

要旨 ドラえもんという、ハイテク機器の母の助けを借りて、幼児的万能感を誇っていた“のび太”たち。彼らの前から、集団生活の試練を与えていたジャイアンやスネ夫が姿を消した。さまざまな現実の局面に対応しきれない、生活ソフト欠乏症の「超のび太症候群」が今増えている!それにともなう、事件や犯罪の心理を精神科医が分析する。恐るべき子どもたちの精神病理。
目次 1 「のび太症候群」(家族機能不全
家族機能不全と少年非行 ほか)
2 「生活ソフト欠乏症」(受験戦争への過剰適応
情報化社会 ほか)
3 「超のび太症候群」
4 若者の攻撃性の変化(現代の若者の攻撃性
日本における暴力犯罪の特徴 ほか)
5 「空虚な自己」と「自己確認型」犯罪(「空虚な自己」とエゴパシー
京都小学生殺害事件 ほか)
6 「自己の病理」(エゴパシー:Egopathy)の時代(「エゴパシー」と「空虚な自己」の哲学・文学
「空虚な自己」と幼児的万能感)
7 新しい世紀へ向けて(「身体的自己」の復権
「統合型」個人主義前史 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。