感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルードルフ・オットー 宗教学の原点

著者名 澤井義次/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019.12
請求記号 161/00141/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237535703一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 161/00141/
書名 ルードルフ・オットー 宗教学の原点
並列書名 Rudolf Otto:Ursprung der Religionswissenschaft
著者名 澤井義次/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019.12
ページ数 293,16p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7664-2645-8
分類 1612
一般件名 宗教学-歴史
個人件名 Otto,Rudolf
書誌種別 一般和書
内容紹介 20世紀最大の神学者はどのように「宗教学」の基盤を築いたのか。「聖なるもの」の経験を言語化し、「西洋」と「東洋」が出会い、融合するパースペクティヴを追究した思想家、ルードルフ・オットーの生涯と思想を描く。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜16
タイトルコード 1001910094943

要旨 ブリティッシュ・モダンを駆け抜けた建築家。1960年代半ばレスターとケンブリッジ大学の建築ザデインを引っさげ颯爽とデビューしたスターリングは、その作風に変貌をとげながら活躍し、もっとも英国的でかつモダニスティツクな建築家と称された、その全軌跡。
目次 ヴィラ・ガルシュからジャウール邸へ―一九二七年と一九五三年の住宅作家ル・コルビュジエ
ロンシャン―ル・コルビュジエの礼拝堂と合理主義の危機
地域主義と近代建築
現在の状況についての私見
ハムコモンのフラットについて
ファンクショナル・トラディションと表現
一建築家の建築への取組み
アンチ・ストラクチュア
表現の方法と材料
建築の目指すところとその影響―ロイヤル・ゴールド・メダル授賞式での講演〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。