蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花のWAF(婦人自衛官)よもやま物語 (イラスト・エッセイシリーズ)
|
著者名 |
池田孝子/著
|
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1989 |
請求記号 |
N916/04205/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 3030434330 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N916/04205/ |
書名 |
花のWAF(婦人自衛官)よもやま物語 (イラスト・エッセイシリーズ) |
著者名 |
池田孝子/著
|
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1989 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
イラスト・エッセイシリーズ |
シリーズ巻次 |
60 |
ISBN |
4-7698-0425-3 |
分類 |
916
|
一般件名 |
自衛隊
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410046417 |
要旨 |
本書では、これからオシロスコープの操作を習いたい人、使い始めて間もない人、あるいはみようみまねで取りあえず使っている人々など、いわゆるビギナーを対象にオシロスコープの使い方を説明している。どのようにすれば波形の観測ができるのか?、交流電圧や周波数を求めるには?精度の高い測定方法は?など、実践的な内容に重点をおいている。 |
目次 |
波形と電圧との関係 ブラウン管の基礎知識 オシロスコープの動作原理 ノブ(つまみ)やスイッチの説明 オシロスコープの操作方法 2現象オシロスコープの操作方法 オシロスコープの基本測定 リサジュー図形の仕組み プローブ(Probe) 測定時の誤差 スキルアップ・テクニック FAQ(よく聞かれる質問) 定格の読み方 オシロスコープの用語集 |
著者情報 |
田中 新治 テクニカルライター。1942年東京都で出生。電気通信大学を’64年に卒業後、都内の弱電系企業に入社。営業企画職を永年勤めた後、宣伝部へ異動し企画制作職として’91年まで在職する。同年秋にマッキントッシュによるDesk Top Publishing(DTP)の新規事業分野に転身。’90年代は写植版下時代から急速にパソコンによるDTPが台頭し始めた時期で、以後アドビシステムズ社の代表的なアプリケーションAdobe Photoshop、Illustrator、PageMakerなどを中心とした制作活動に注力してきた。近年、マルチメディアの普及にともないデジタルコンテンツの企画制作に専念するため独立。パソコン歴はNEC PC−8001からエントリーしBASICからMS−DOS2.1、Windwos3.1、Windows95/98と歴代のOSにお世話になってきたが、Windows3.1時代から平行して漢字talk6のMacintosh II Fx、Macintosh SE−30も使い始め、現在はPower Macintoshをメインとしているがウインドウズとマッキントッシュのバイリンガルである。趣味はアマチュア無線、’63年開局で現在もJA1NAF(第一級アマチュア無線技士)として無線電信とパケット通信をメインにオンエアーしている。日本アマチュア無線連盟(JARL)の正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ